令和2年度平常展(後期) 「賀茂真淵と近世国学者の国語研究」 |
|
---|---|
開催日 | 令和2年年11月27日(金)から令和3年5月23日(日)まで |
場所 | 浜松市立賀茂真淵記念館 |
内容 | 真淵をはじめとする近世国学者の国語関係の「研究遺産」を、掛軸や古書籍(写本・版本)で紹介し50音の誕生と変遷などを展示します。 |
観覧料 | 大人300円 高校生150円 小中学生、70歳以上の方、障がい者とその介添者(原則1名)は無料 |
休館日 |
月曜日(ただし祝日・振替休日の場合は開館、翌火曜日休館) 年末年始 12月28日(月)~1月4日(月) |
カレッジ1講座 絵図から探る浜松城と城下町・宿場町浜松 ~デジタル画像でタイムスリップ~(全3回) |
---|
講師 佐野一夫さん(元市博物館・文化財課職員) 13:30~15:30 費用1200円 ①10月 6日(火) ②10月20日(火) ③11月17日(火) |
カレッジ2講座 江戸時代の供応 ~寺院の事例から~(全1回) |
---|
講師 西田かほるさん(静岡文化芸術大学教授) 13:30~15:30 費用400円 ①11月14日(土) |
カレッジ3講座 国学者と日本語研究 ~活用研究を中心に~(全1回) |
---|
講師 内田宗一さん(東京家政学院大学教授) 13:30~15:30 費用400円 ①10月31日(土) |
カレッジ4講座 男爵・赤松則良と子供たち ~男爵・赤松家のファミリーヒストリー~(全3回) |
---|
講師 木村弘之さん(磐田市歴史文書館長) 13:30~15:30 費用1200円 ①12月 5日(土) ② 1月 9日(土) ③ 2月 6日(土) |
場所 | 賀茂真淵記念館 |
---|---|
定員 | 各講座36名(応募者多数の場合抽選) |
費用 | 受講料は各講座の初回に集金します。欠席された場合、資料を郵送します。 |
会場 | 賀茂真淵記念館講座室 |
申込 | 往復はがきに、住所、氏名、電話番号、参加希望講座名(例:「カ1絵図から探る浜松城と…)を書き、返信用宛名を書いて、賀茂真淵記念館(〒432-8036 浜松市中区東伊場1丁目22-2)へ【9月22日(火)消印有効】【受講票は9月25日(金)頃郵送します。】 ※各々講座別の申し込みとなります。「1つの講座で1通の往復はがき」という形で申込みください。 ※申し込み締切後も、空きがある講座は受講を受け付けます。随時、記念館までお問合せ願います。 |
冬1講座 遠州の井戸水 水道が引かれる前、三方原台地、磐田原台地などでは、沢水、地下水、天水を生活用水として利用していた。どのような工夫があったのかを見ていきます。 |
|
---|---|
講師 | 小杉 達 氏 (浜松史蹟調査顕彰会専門委員) |
開催 日時 |
① 1/23(土) 13:30~15:30 |
会場 | 賀茂真淵記念館 講座室・会議室 |
定員 | 40名 |
受講料 | 400円 |
冬2講座 低成長下の浜松・地域工業の変質とテクノポリス 「低成長下の浜松」では、“地域経済の成長と消費の変化”に、また「地域工業の変質とテクノポリス」では、“加工組み立て工業の成長と先端技術化”に焦点を当てて考察していきます。 |
|
講師 | 佐々木 崇暉 氏 (浜松史蹟調査顕彰会専門委員) |
開催 日時 |
① 2/13(土) 13:30~15:30 ② 2/20(土) 13:30~15:30 |
会場 | 賀茂真淵記念館 講座室・会議室 |
定員 | 40名 |
受講料 | 800円 |
冬3講座 古代の遠江Ⅱ 伊場遺跡群から出土した木簡や墨書土器などから古代の地方と都との関係を探ります。 |
|
講師 | 鈴木 敏則 氏 (浜松史蹟調査顕彰会専門委員) |
開催 日時 |
① 2/23(火・祝) 13:30~15:30 |
会場 | 浜松市地域情報センターホール |
定員 | 80名 |
受講料 | 400円 |
冬4講座 「万葉集遠江歌考」をよむ 万葉集の中から、遠江で詠まれた歌や遠江出身の防人の歌、東歌などについて賀茂真淵が考察したもので、真淵死後、直筆原稿から版本となった「万葉集歌考」をよんでいきます。 |
|
---|---|
講師 | 後藤 悦良 氏 (浜松史蹟調査顕彰会専門委員) |
開催 日時 |
① 3/ 6(土) 13:30~15:30 ② 3/13(土) 13:30~15:30 |
会場 | 賀茂真淵記念館 講座室・会議室 |
定員 | 40名 |
受講料 | 800円 |
冬5講座 遠州の歴史発見とその史料 郷土浜松の歴史にかかわる様々な興味深い逸話・エピソードを聞く |
|
---|---|
講師 | 神谷 昌志 氏 (浜松史蹟調査顕彰会専門委員) |
開催 日時 |
① 3/20(土・祝) 13:30~15:30 |
会場 | 浜松市地域情報センターホール |
定員 | 80名 |
受講料 | 400円 |
申込 | 往復はがきに、住所、氏名、電話番号、参加希望講座名(例:「冬2低成長下の浜松・・・・」)を書き、返信用宛名を書いて、賀茂真淵記念館(〒432-8036 浜松市中区東伊場1丁目22-2)へお申込みください。 ※「1つの講座で1通の往復はがき」という形で申し込みください。 |
---|---|
締切 | 令和3年1月2日(土)消印有効 ※申し込み締切後も、空きがある場合は受講を受け付けます。随時、記念館までお問合せ願います。 |
受講料 | 各講座の初回に集金します。欠席された場合、資料を郵送します。 |